オブジェクト指向設計– category –
オブジェクト指向設計について考察した記事です。ThoughtWorksアンソロジー オブジェクト指向エクセサイズを参考にしています。
-
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】null許容型の使いどき
本記事では、オブジェクト指向設計においてnull許容型の使いどきというテーマで書きます。 null許容型の使いどき オブジェクトのメンバ メソッドの戻り値 null許容型は、「変数に値がないかもしれない」ことを表します。null許容型でない場合は、null値を... -
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】nullを返したいとき2
本記事は、オブジェクト指向設計においてnullを返したいときというテーマで書きます。 ↓の記事の続きとなります。 nullを返したくなったときの対策を書いていきます。 nullを返したいときの対策 デフォルト値を引数にする nullの処理を引数にする 【デフォ... -
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】引数にnullは使用しない
本記事では、オブジェクト指向設計において引数にnullは使用しないというテーマで書きます。 引数のnull禁止については↓の書籍に明記されています。ぼくがものすごく参考にしている書籍の1つです。 ・nullを渡さない/nullを返さない 現場で役立つシステム... -
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】nullを返したいとき
本記事は、オブジェクト指向設計で nullを返したくなるときというテーマで書きます。 オブジェクト指向設計においては、nullを返してはいけない ということを聞いたことがあります。 ↓の書籍にも明記されています。この書籍は、ぼくがすごく参考にしている... -
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】elseは使用しない
今回はオブジェクト指向設計で、elseは使用しないというテーマで書きます。 結論を先に言いますと、 elseは使用してはいけない。elseを使用したくなったら、そのクラスが仕事をしすぎていないか考える。 です。 【else使用はクラスが仕事をしすぎている指... -
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】クラスのgetter禁止について考えてみる
本記事では、クラスのgetterメソッドの禁止について考えてみます。 結論は、 getterメソッドは極力使用しない。ただし、コードが分かりにくくなるなら、getterメソッドを使用する。 です。 getter禁止にすることは大事ですが、getter禁止にこだわりすぎな... -
オブジェクト指向設計
【オブジェクト指向設計】名前付けのコツ
本記事では、クラスや名前空間の名前付けのコツについて書きます。 クラスの名前付けは重要です。名前付けを適当にやっていると、クラスが増えれば増えるほど、ソースコードが分かりにくくなります。 ↓のThoughtWorksアンソロジーの第5章オブジェクト指向...
1